2025年10月08日
お世話になります。
ホームページからのお問い合わせがかなり増え、この記事を通し、少しでもわかりやすくなれば幸いでございます。
防水工事歴27年以上、4600棟以上をこなした弊社のトヨタホーム屋上防水の様子をお届けいたします。

施工前の写真です。
ところどころ丸いパッチが貼ってあります。
これは、ビスが塩ビシートを突き破り、切れた為補修をしています。

アルミテープでの補修です。
同じくビスの浮きが原因です。

今回、防水工事をするにあたり
このビスが後々、悪影響を及ぼさないようにする為ビスを全部抜きました。

先端鋼板の取り付けですが
トヨタホームさん特有の下り幅が変動しているので特注鋼板をご用意いたしました。

既存の防水層と縁を切る為
絶縁シートを張り込んでいきます。
この時、シワなどがでると塩ビシートに影響するのでピンとシワなく注意して施工しています。

IHディスク取り付け
ビスの引き抜き強度を高めるため、
既存のビスより長いものを使用しました。

打ち忘れがないか、ビスが緩んでいないか、
一つ一つ確認してから次の工程に入ります。
この工程を省くとせっかく新設した塩ビシートを突き破り、補修だらけになるなんて事もあるのでかなり注意しています。

塩ビシート張りの様子です。
絶縁シートと同様にシワなくピンと張り水勾配を考えながら施工していきます。

今回使用した材料はアーキヤマデの
リベットルーフCOOL1.5mm厚になります。
夏場、室内がかなり暑いとの事で
太陽光を効率よく反射し、シート面の温度上昇を抑制する効果のあるCOOLが採用されました。

IHディスク誘導加熱
ディスク板取り付け同様、一つ一つやり忘れがないか確認しながら施工していきます。

しっかりと圧着されています♪

見えないこの部分、鋼板下がりのシールもしっかり丁寧に仕上げていきます。

これで雨の侵入も一切なく安心です。

施工完了です。


施工最終日、お客様と共に最終検査をして
お客様からお褒めの言葉をいただき
従業員一同、嬉しい限りですm(_ _)m
工事期間中もお茶など差し入れをいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、何かございましたらご遠慮なくお声かけください♪
東京、神奈川、千葉、埼玉エリアで防水工事をご検討でした是非ともご連絡ください♪
株式会社 江戸ワーク 飯泉弘之
カテゴリ:ブログ